Join Live-Holonics

お知らせ

2014年02月26日

【News】 水多研究員の研究成果が日経バイオテクONLINEに紹介されました

光技術グループの水多研究員の研究成果が日経バイオテクONLINEで紹介されました!
日経バイオテクのWEBページへはコチラからどうぞ。

この研究成果についての内容は名古屋大学およびJSTのWEBページにリリースされています。
詳しい内容については下記リンクからご覧ください。

JSTサイトはコチラから
名大サイトはコチラから 

2014年01月14日

【News】 水多研究員が最優秀ポスター賞を受賞しました!

IMG_1601.jpg

2014年1月8~10日にかけて、名古屋大学で開催された「動植物に共通するアロ認証機構の解明」第8回領域会議において、光技術グループ研究員の水多さんが

最優秀ポスター賞
演題: 2光子顕微鏡を用いた花粉管の受精競争と多精拒否のin vivoライブイメージング


を受賞しました!
副賞は、アロ認証のマグカップ!

おめでとうございます!

2013年12月25日

【News】 新田ナノ工学グループリーダーが研究開発奨励賞を受賞しました!

ナノ工学グループ・グループリーダーの新田さんがエヌエフ基金の【2013年度研究開発奨励賞】を受賞しました!
IMG_1339.jpg

おめでとうございます!

2013年11月27日

【News】 新田ナノ工学Gグループリーダーの研究成果が中部経済新聞に紹介されました!

ナノ工学グループ・グループリーダーの新田さんの研究に関する記事が、2013年11月19日付の中部経済新聞(3面)に掲載されました。

これまでナノ工学Gが取り組んできたマイクロケージアレイやマイクロ流路デバイスについて紹介しています。

該当記事に関しては著作権の関係上、当HPに掲載することはできません。
ご覧になりたい方は、いつでもお気軽に、名古屋大学理学部B館1階 103号室までお越しください。

2013年11月27日

【News】 東山研究総括と五島教授(名大院理)の対談が掲載されました!

日本分子生物学会のキャリアパス対談サイトに東山研究総括と名古屋大学大学院理学研究科の五島教授の対談が掲載されました。

名古屋大学が長年取り組んでいる男女共同参画の話を皮切りに、

女性トップリーダーの育成
理学研究科の大学院入試改革
学生やポスドクのキャリアパス

など小気味良い対話が掲載されております。

興味のある方はコチラからご覧になってください。

2013年10月17日

【News】 栗原光技術グループリーダーがITbM Research Awardを受賞しました!

光技術グループ・グループリーダーの栗原さんが、トランスフォーマティブ生命分子研究所の【ITbM Research Award】を受賞しました!

IMG_0588.jpgIMG_0589.jpg

Title: Discovery of New Molecules that Control the Cell Cycle; Understanding the Mechanism of Animal and Plant
Collesagues: Masakazu Nambo(ITbM Crudden G), Keiko Kuwata(ITbM Molecular Structure Center), Taeko Ohkawa(ITbM Yoshimura G), Minako Ueda(ITbM Higashiyama G)

 

おめでとうございます!

2013年10月08日

【News】 東山研究総括が「Regulation of Fertilization and Early Seed Development」および「SFB924:conference2013」、「第1回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム」で招待講演を行いました

Regulation of fertilization and early seed development.png

東山研究総括が下記3講演会において招待講演を行いました。

  • Conference: Regulation of Fertilization and Early Seed Development
    Date: 11—13 September 2013
    Venue: University of Bath, UK
    Title: Discovery of molecules and cell-behavior by live-cell analysis of plant reproduction
     
  • Conference: SFB924: conference 2013 “Plant Biology for the Next Generation”
    Date: 18 – 20 September, 2013
    Venue: Universität München, Germany
    Title: Live-cell study in combination with synthetic chemistry: pollen tube guidance as a model
     
  • Conference: 第1回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    Date: 2013年9月26日(木)
    Venue: 名古屋大学野依記念物質科学研究館
    Title: 交雑育種における種の壁を打破する分子を目指して

2013年10月01日

【News】 笠原研究員がさきがけの新規研究課題に採択されました!

IMG_0453.jpg

シングルセルオミクスグループの笠原研究員が、平成25年度 戦略的創造研究推進事業・さきがけの新規研究課題に採択されました!

研究領域:「二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出」
研究総括: 磯貝 彰(奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授)
研究課題名: イネ生殖分子機構の解明と操作を基盤としたアポミクシスへの挑戦

チャレンジングな課題ですが、ぜひ成功してもらいたいですね。

また、この採択に伴い、笠原研究員は当プロジェクトを去ることになりました。
これからはJSTのさきがけ研究者、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所の招へい教員となります。
同じ名古屋大学内にいますので、これからも協力して研究を進めていければと思います。

おめでとうございます!

2013年09月27日

【News】 小笠原研究員がSIMS-19で口頭発表します

図1.png

光技術グループの小笠原研究員が韓国済州島で行われる "19th Internarional Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry (SIMS-19)" で口頭発表を行います。

 
  ■日時: 2013年10月2日(水)
       8:30 ~ 8:50
  ■場所: Jeju International Convention Center (ICC Jeju), Jeju, Korea
  ■タイトル: Direct Imaging of Micronutrients in Plant Tissue Using Isotope Microscope System [Wed-02-1]
  ■言語: 英語
 
SIMS-19に参加される方は、是非ご来聴ください。
 
詳細はコチラのサイトをご覧ください。

2013年09月03日

【学会発表】 第77回植物学会および植物形態学会第25回総会・大会での発表リスト

【植物形態学会第25回総会・大会】
2013年9月12日に北海道大学・札幌キャンパスにおけるポスター発表リストです

   日時: 2013年9月12日 16:30-18:00
   場所: 高等教育推進機構S6, S7室

  • 水多陽子 (P-004)
    花粉管のin vivoイメージングで観えてきた植物生殖の実態 -2光子顕微鏡を用いたアプローチ-
     
  • 栗原大輔 (P-044)
    シロイヌナズナ胚発生過程のライブイメージング-マイクロデバイスを用いたアプローチ
     

【第77回植物学会】
2013年9月13~15日に北海道大学・高等教育推進機構における口頭発表リストです

  • 笠原竜四郎 (1aB08)
    日時: 2013年9月13日 10:45-11:00
    場所: 高等教育推進機構(E208)
    タイトル: 植物の新奇現象、POEm 現象の発見とその現象を利用した受精必須因子の探索
     
  • 栗原大輔 (1pG11)
    日時: 2013年9月13日 17:00-17:15
    場所: 高等教育推進機構(E310)
    タイトル: マイクロデバイスを用いたシロイヌナズナ胚発生過程のライブイメージング
     
  • 小笠原希実 (2aSJ03)
    日時: 2013年9月14日 9:45-10:10
    場所: 高等教育推進機構(大講堂)
    シンポジウム: 新世代の画像情報が切り拓く世界
    タイトル: 同位体顕微鏡システムを用いた植物組織内での元素の直接可視化
     
  • 水多陽子 (2aSJ05)
    日時: 2013年9月14日 10:35-11:05
    場所: 高等教育推進機構(大講堂)
    シンポジウム: 新世代の画像情報が切り拓く世界
    タイトル: 2光子顕微鏡による深部イメージングで観えてきた植物生殖の実態
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Copyright (C) Higashiyama Live-Holonics Project All rights reserved.