Join Live-Holonics

研究ブログ

2011年10月05日

Lab.4 に参加しました

9月29日・30日とLab.4ミーティングに参加してきました。

Lab.4ミーティングとは、名古屋大学理学部・農学部で展開しているGrobal COE「システム生命科学の展開:生命機能の設計」で意気投合した若手教官4名の研究室が合同で開催するミーティングで、今年で4年目となります。
今年は長野県白馬村の高原にあるホテルで行われました。
IMG_2844-2.jpg IMG_2849-2.jpg

Lab.4メンバーは、
東山哲也研究室(名大院理学研究科 生命理学専攻 生殖分子情報学)
木下俊則研究室(名大院理学研究科 生命理学専攻 植物生理学)
・芦苅基行研究室(名大院生命農学研究科 生命技術科学専攻 高次生体分子機能)
松林嘉克研究室(基礎生物学研究所 細胞間シグナル研究部門)
総勢60名近くの参加と大盛況で、ERATOのメンバーも東山研として参加させていただきました。

若手教授陣の最新の成果や、実験で行き詰っていること、これからの展望など、聞いているだけでワクワクする発表が目白押しでした。
 LAB4 2011-2.jpg

来年のLab.4も楽しみです。

2011年10月03日

公開講演会「蛍光タンパク質の発見と生命科学研究への応用」に参加してきました

10月2日に名古屋大学で開催された公開講演会「蛍光タンパク質の発見と生命科学研究への応用」に参加してきました。

この講演会は新学術領域研究の「動植物に共通するアロ認証機構の解明」が主催の講演会です。

2008年にオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質(GFP)を発見したということでノーベル化学賞を受賞した下村脩先生は、名古屋大学で学位を取得しており、そのご縁から今回特別講演をしてくださいました。
大量のオワンクラゲから苦労してGFPを同定したくだりなど、これまでの研究生活について話して下さり、心に沁みる言葉を多く残されました。

「どんな困難なことでも、努力で乗り越えられる」

「研究をしていれば必ず壁に当たる。そういう時は一生懸命考える」

「基礎研究は判っていないことを判ろうとし、新たな知見を見いだす努力である」

「若い研究者には、基礎研究をしてほしい」

なぜか、背中を強力に押してもらえた気がしました。
講演会では、東山先生も植物の受精についてGFPと絡めた講演をしました。
IMG_2933-2.jpg
IMG_2936-2.jpg


講演会後の懇親会では、おこがましくも一緒に写真を撮っていただきました。
他のERATOメンバー、東山研のポスドク・学生さん、東山先生も一緒です。

IMG_2941-2.jpgIMG_2940-2.jpgIMG_2942-2.jpgIMG_2944-2.jpg

 

みんなミーハーです。

2011年09月21日

日本植物学会に参加しました

9月17日から19日に東京大学で行われた日本植物学会に参加してきました。

駒場キャンパスは構内に歴史の古さを感じさせる建物や自然が多く残っていることから、とても静かで重厚な感じがしました。
IMG_2703-2.jpg IMG_2701-2.jpg

当プロジェクトからは栗原GLと水多研究員が口頭発表を行いましたが、それぞれ多くの方に聞きに来ていただくことができました。
またERATO東山ライブホロニクスプロジェクト共催のシンポジウム、「Holonic Communications in Multicellular Organisms ~New Frontier of Biological Sciences~」には、朝早くから英語のセッションにも関わらず多くの方に来ていただき、盛況のうちに終了することができました。


当PJに興味を持たれた方、もう少し知りたいと思った方、お気軽にご連絡ください。

2011年09月16日

植物形態学会にて

植物形態学会にて、栗原GLと水多研究員がポスター発表をしました。
なかなか盛況です。
kuri.jpg mizuta.jpg

2011年08月30日

工学技術Gのクリーンブースが完成

工学技術Gの実験室内にクリーンブースが完成しました。

IMG_2561-2.jpg IMG_2557-2.jpg
UVをカットするためのイエローランプですが、理学部内では普段見ない光景ですので、
通行人からの奇異な視線が突き刺さっております。
しばらくすれば皆さん慣れるとは思いますが、異分野が混ざりあう当PJならではの光景
とも言えますね。

クリーンブース内はホコリ厳禁ですので、防塵服・靴・キャップにマスクで完全防備し、
エアーシャワーでさらにホコリを落としてからの入室となります。
IMG_2552-2.jpg IMG_2553-2.jpg
映画の中の世界みたいですね。

エアーシャワーはしばらくの間、本来の機能とは別に、ちょっとしたアトラクションとして
活躍しそうです。。。
              IMG_2565-2.jpg
 

2011年08月26日

中島研究総括補佐がJSTへ移動しました

8月15日付で中島研究総括補佐がJSTへ移動となりました。

短い間でしたが、プロジェクトの立ち上げにご尽力していただきました。
引き続き東山PJの担当をして頂きます。
JSTでのご活躍を期待しております。

SN3O0119-2.jpg

お疲れ様でした!

2011年08月08日

ラボ旅行に行ってきました

8月3日~4日と美濃白川へ、東山研究室と合同でラボ旅行に行ってきました。

白川茶で有名な美濃白川は(世界遺産の白川郷は飛騨白川になります)、飛騨木曽川国定公園に指定されている自然あふれる山間地です。公園内には、日本地質百選のひとつ「飛水峡」や近代土木遺産「白川橋」など、ちょっと聞きなれない名所がたくさんあります。

一日目は川遊びに温泉、BBQ、キャンプファイヤーにスイカ割りとキャンプならではのイベントを楽しんで、夜更けに就寝。
二日目は笹平高原へ移動して、手作りピザのランチ後、フィールドビンゴを楽しんできました。

sora.jpg campfire.jpg

天気も良く、身も心もリフレッシュできました!

2011年07月25日

PJスペースの引越し完了

これまで東山研の跡地に間借りしていたERATOのプロジェクトスペースですが、先週新しい場所への引越しが完了しました。
これから順次、機器等が搬入されていきます。

IMG_2066-2.jpg

ここからERATO東山ライブホロニクスプロジェクトの研究結果がどんどん生まれていきます!
ご期待ください!

2011年07月01日

札幌から

光技術GLの栗原さんが、北海道・札幌での第63回日本細胞生物学会から戻られました。
札幌では長袖を着て朝晩震えていたそうですので、名古屋の強烈な暑さと湿度に辟易したと思います。
発表は”楽しかった”そうですので、有意義な学会だったのでしょう。

キニナルお土産は、発酵バターケーキでした!
IMG_1840-2.jpg北海道・興部はバターの町のようで、濃厚なバターの香りがなんともいえません。
暑いので、冷蔵庫で冷やしてから頂きました。
ご馳走様でした!

2011年06月27日

ブダペストから

工学GLの加地さんが、ブダペスト(ハンガリー)でのHPLC 2011 36th International Symposiumから戻られました。
本人曰く、”まあまあ”の出来だったそうですので、実際はバッチリだったのでしょう。

          加地さんHPLC.jpg 加地さんHPLC2.jpg

気になるお土産は・・・
ハンガリーのEnergy Drinkとチョコレート。

IMG_1834-2.jpgEnergy Drinkはまだ試していませんが、チョコレートはヨーロッパ特有の甘くて濃厚な美味しいチョコレートでした。
ご馳走様でした!

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Copyright (C) Higashiyama Live-Holonics Project All rights reserved.