Join Live-Holonics

研究ブログ

2012年06月06日

次回は105年ですから・・・

本日は金星の日面(太陽面)通過の日です。

この金星の日面通過、2004年にも観測されていました。
このときは日本では130年ぶり、世界的にも122年ぶりの観測とのこと。
8年後の今日、名古屋ではあいにく曇りだったため、日面通過開始の外蝕~内蝕への瞬間は見られませんでしたが、その後天気は晴れとなり、無事観測できました。

DSC_1038.jpg

次回は105年後の2117年12月11日。
つまり今日の日面通過が今世紀最後の観測となるわけですね。

次の観測までは多分生きてないので、本日の晴天に感謝です!

ということで、ERATOのみなさんも上を向いて観測中。

直接見ると目を傷めますので、日食グラスなどを使って安全に見てください。

2012年05月28日

Happy Birthday!!

5月27日は東山先生の誕生日でした。

ということで、本日一日遅れになりましたが東山研と合同でお祝いしました。
IMG_5697.jpg

大きなホールケーキと洞出さんの手作りクッキーがとてもおいしかったです。

これからの新しい一年も、より素敵な一年となりますように!

2012年05月21日

次回は29年後

本日2012年5月21日、日本列島太平洋側の多くの地域で金環日食が観測されました。
皆さん見ましたか?

名古屋ではちょうど金環日食になる直前に晴れ間がのぞいて、なんとか見ることができました。
IMG_5521.jpg

きれいですね~。

次回、名古屋で金環日食が見られるのは2041年10月25日とのことです。
29年後・・・。
元気で再び金環日食が見られるといいですね。


ちなみに・・・
今年は「天体ショーの当たり年」なんだそうです。
6月4日:部分月食
6月6日:金星の日面通過(243年に4回・次回は105年後)
7月15日:木星食(天体望遠鏡での観測)
8月14日:金星食(23年ぶり)

6月6日の金星の日面通過は是非押さえておきたいですね!

北海道では2030年6月1日に金環日食が、関東・北陸では2035年9月2日に皆既日食が見られるそうですよ。

2012年05月18日

取材の取材

kasahara_chunichi.jpg本日、笠原さんの論文がCurrent Biologyに掲載されました。

この成果について、本日付の中日新聞朝刊に紹介記事が掲載されています。

また、CBCテレビでも紹介されました。
今の所、CBCのホームページで放送内容を見ることができます。
(いつニュース一覧からなくなるかは分かりませんが・・・)

放送前の昨日、CBCの方が取材に来られました。
その様子をこっそり取材させて頂きました!
IMG_5449.jpg
なかなか男前に映っていましたよ!

肝心の論文ですが、
これまで一度失敗するとそれでお終い、というように考えられてきました植物の受精ですが、今回の笠原さんの発見によって、受精が失敗しても一度だけやり直せるシステムを持っていることがわかりました。といった内容となっています。

ちゃんとバックアップシステム(受精回復システムと呼んでいます)をもっている植物。
用意周到ですね!

興味のある方は、一度読んでみてくださいね!

分からないことや質問などは、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

2012年05月07日

ソフトボール大会

GW明けの本日、東山PJが所属する理学研究科生命理学専攻でソフトボール大会がありました。

去年は東山研と合同で参加したのですが、今年は人数も増えたので東山PJ単独での参加です。
平均年齢は他の研究室を圧倒するチームですが、がんばって1勝1敗!
終わるころには皆さん足がガクガクしていました(^^;;

図2.bmp

残念ながら決勝リーグにはすすめませんでしたが、今日は五月晴れでとても気持ちよく、ヤジと汗を迸らせながら楽しくプレーができました。

来年は決勝戦まで残りたいものです。

2012年04月27日

キャッチボールです

ERATO東山ライブホロニクスプロジェクトが所属する生命理学専攻には、ゴールデンウィーク明けに、ソフトボール大会があります。
去年は東山研究室と合同で参加したのですが、今年は人も増えたのでERATO単独での参加となりました。

ということで、少し練習を・・・。

DSC_0996re.jpg

みなさんお上手ですが・・・。
私は肩が弱いです、コントロール悪いです、うまくキャッチできません、を今更ながら痛感して本日のキャッチボールは終了です。

2012年04月09日

花見&新歓をしました

本日、東山研とERATO東山ライブホロニクスプロジェクト合同で、花見&新歓を行いました。

ちょうど名古屋大学の桜の木も満開となり、絶好の花見日和でした。
IMG_5231re2.jpg

東山研とERATO総勢40名で、和気あいあいとした時間をのんびりと・・・。
IMG_5236re.jpgDSC_0926re.jpg
re.jpgIMG_5243re.jpg

キレイな桜とおいしいごはんで、みなさん満足そうです。

2012年04月02日

今年度もよろしくお願いします!

2012年度が始まりました。
本日の名古屋は最高気温が17度まで上がり、春うらら。
まだまだ満開ではありませんが、ソメイヨシノも次第に咲き始めています。

さて、本日からERATO東山ライブホロニクスプロジェクトも第2年度に入りました。
今日から5名の方が仲間に加わったので、研究員居室には人も机も活気も溢れています。

東山プロジェクトも総勢18名となり、ますます勢いに乗って成果を出していくことでしょう!

今年度も当PJと研究ブログをよろしくお願いします!
IMG_1184re.jpg

2012年03月30日

お疲れ様でした

本日でERATO東山ライブホロニクスプロジェクトの第1年度が終了します。
今年度は引越し・立ち上げ・機器の整備・研究員の充足などを中心に、ナノ工学・光技術・オミクスの各グループが少しずつ融合して研究をスタートし始めた年となりました。

来年度は4月から研究員が4名、技術補佐員が1名仲間に加わり、さらにパワーアップして研究を推し進めていく年にしていきたいと思います。
20120330_1.jpg
ということで、さっそく新メンバー分も足して。
人が増えるということを実感する瞬間ですね~。


一年間ありがとうございました。
また来週より、よろしくお願い致します。
 

2012年03月27日

フュージョン!

3月23~24日に、名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム「グリーン自然科学国際教育研究プログラム」主催、名古屋大学革新ナノバイオデバイス研究センター・ERATO東山ライブホロニクスプロジェクト共催の国際シンポジウム、”Nanobiotechnology meets Holonic Communication”が開催されました。
(写真が多いので、組み写真でどうぞ。クリックで拡大されます。)
L大学院組み写真.jpg

シンポジウムはというと、Plenary Lectureとして4名の海外研究者を招聘し、またInvited Lectureとして3名の国内研究者、Young Researcherとして理・工・農の大学院生7名、Special Lectureとして基礎生物学研究所の岡田清孝教授に来ていただき、とても面白い講演をしていただいたようです。
(残念ながら、私自身は受付やその他に忙殺されて講演を聞くチャンスがほとんどありませんでしたが。)

シンポジウムのタイトルにもあるように、今回は”Nanobiotechnology”と”Holonic Communication”が出会うシンポジウムでしたので、お互いの研究領域が現在どのような研究をしているのか?そこに何か新しい研究分野となるようなきっかけはないだろうか?っということを模索するような会でした。

シンポジウム初日の懇親会では、オーガナイザーの馬場先生より、「今後はmeetだけでなく、お互いの研究分野(と人)がfusionしていければいいですね」という言葉をいただきました。
今回のシンポジウムをきっかけに、理学・農学・工学、それぞれの得意分野を活かして、どんどんfusionしていければいいですね。

ということで、まずはヒトからfusionを!!
IMG_5131re.jpg
 

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Copyright (C) Higashiyama Live-Holonics Project All rights reserved.